
つながるモバイルサポート
本サービスは、お客様がお持ちの通信端末の、使い方や設定方法を、専門スタッフの訪問サポートによって解決するサポートサービスです。
設定が解らず「困った」
- 購入したスマートフォンの使い方が分からない!
- インターネットの接続方法を教えてほしい!
- IoT機器は便利そうだけど、設定方法が分からない!
- ※G・O・G株式会社が提供する訪問設定サポートが通常料金から最大15%OFFで利用可能。
(訪問サポート料金によっては割引率が変動いたします。詳細は「つながるモバイルサポート」利用規約をご確認ください。)
ご利用の流れ
STEP 1WEB申請フォームから申請
STEP 2お客様に日程調整のご連絡
STEP 3専門スタッフが訪問対応
- ※訪問当日に、キャンセル・日時変更をする場合は、キャンセル料金(4,400円)が掛かります。
- ※WEB申請フォームは加入者様専用URLになります。登録完了通知書に記載がございますのでご確認ください。
サポート料金(訪問料金込み)
30分 | 6,930円 |
---|---|
45分 | 8,415円 |
60分 | 9,350円 |
75分 | 10,752円 |
90分 | 12,155円 |
105分 | 13,557円 |
120分 | 14,960円 |
延長/15分 | 1,402円 |
- ※表示の料金は全て税込です。
- ※訪問当日に、キャンセル・日時変更をする場合は、キャンセル料金(4,400円)が掛かります。
通常時間外の訪問サポートをご希望の場合は、指定料金が掛かります。
8時 (時間指定) | 2,200円 |
---|---|
9時 (時間指定) | 1,100円 |
10時~19時までの訪問 (通常時間) | 0円 |
20時 (時間指定) | 1,100円 |
21時 (時間指定) | 2,200円 |
22時 (時間指定) | 3,300円 |
23時 (時間指定) | 4,400円 |
- ※表示の料金は全て税込です。
- ※交通事情などで、訪問予定時刻から30分以上遅れた場合、指定料金は掛かりません。
【特典】通信端末修理費用保険(商品付帯型)
対象となる機器に対象事故が発生した場合、年間最大20万円までの補償が受けられます。
対象機器
スマートフォン | フィーチャーフォン(ガラホ含む) | タブレット端末(タブレットPC含む) | ノートパソコン |
ルーター | ゲーム機(据え置き、携帯) | スマートウォッチ | AirPods |
サービス申込時点でメーカー発売日から5年以内の製品
または、メーカー発売日から5年以上経過した製品であっても
サービス申込日を起算日として1年前より後に購入されたことの証明がとれるもの。
※AirPods及びそのロゴマークは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。
対象事故
日本国内で発生した偶然な事故によりご契約の保険の対象に生じた以下の対象事故で発生した損害を補償する保険
破損
損壊
水濡れ
全損
故障
盗難
支払条件
- 本サービス契約締結時に、画面割れ、ケース割れ、水濡れ等がなく、正常に動作している端末
- 日本国内で発売されたメーカー正規品である対象機器
- 日本国内で修理可能なもの、かつ、日本国内で購入可能な端末機器
※詳細は規約参照をお願いいたします。
支払限度額
区分 | 詳細 | ご利用回数上限 |
---|---|---|
修理可能(※1) | 有償修理に要した実費に対して、年間20万円を上限として保険金(非課税)をお支払いします。 修理による同等品交換を本体交換した場合も修理可能。(※3) |
ご利用回数は無制限です。対象端末に制限はありません。 詳細は、つながるモバイルサポート利用規約をご確認ください。 |
修理不能(※2) | 年間10万円を上限として修理不能となった端末の購入価格の50%をお支払い。ただし、購入証明書(購入時の価格が記載されている書類)の提出ができず同等機器を再購入された場合は10万円を上限として再購入価格の50%をお支払いします。(※3) |
- ※1 修理可能・・・対象端末をメーカー等で修理した状況。
- ※2 修理不能・・・対象端末のメーカー等での修理が不可能な状況(盗難を含む)。
- ※3 保険金支払限度額は、合計支払保険金額と20万円のいずれか低い方の金額とします。
ただし、修理不能の場合の支払限度額は合計支払保険金額と10万円のいずれか低い方の金額とします。
補償年間費用の起算日について

保険金のご申請に必要になる書類
区分 | 提出必要書類 |
---|---|
「修理可能」 の場合 |
①引受保険会社所定の事故状況説明書兼保険金請求書 ②修理領収書、修理に関するメーカー・店舗等のレポート等故障を証明できるもの ③損害状況・損害品の写真 ④メーカーの発行する保証書(メーカーの発行する保証書がない場合は、購入日の確認できる領収書や帳票などの証憑) ⑤家族証明・会員と同居であることが確認できる書類(※1) ⑥その他保険会社が求める書類等 |
「修理不能」 の場合 |
①引受保険会社所定の事故状況説明書兼保険金請求書 ②修理に関するメーカーの発行するレポート等の対象端末が修理不能であることを証明できるもの ③修理不能となった対象端末のメーカーの発行する保証書(メーカーの発行する保証書がない場合は、購入日の確認できる領収書や帳票などの証憑) ④新規購入した際の領収書等、新規購入したことが証明できるもの(※2) ⑤損害状況・損害品の写真 ⑥盗難届受理証明(盗難の場合のみ) ⑦家族証明・会員と同居であることが確認できる書類(※1) ⑧その他保険会社が求める書類等 |
- ※1 「利用者」の同居の親族(2親等以内)、または別居の未婚の子が所有、または使用する対象端末の請求に必要となります。
なお、健康保険証を提出される場合は、表面・裏面の両方のコピーが必要となります。 - ※2 事故が起きた対象端末の購入証明書が提出できない場合には提出が必要となります。
保険金請求の手順
- ※保険金お支払には保険会社の審査がございます。保険金請求はお支払をお約束するものではないので予めご注意ください。
- ※対象端末機器がメーカー保証、通信事業者による補償制度等により本特典で保険金が支払われる場合と重複した場合は他の補償制度が優先となります。
- ※対象端末機器に生じた損害の額が1回の修理につき、免責金額(3千円)を超過する場合に限り、その超過額に対してのみ、保険金を支払います。
- ※同一事故による求償は一度きりとなります。
- ※引受保険会社:さくら損害保険株式会社
保険金の支払日
費用の請求から30日以内
- ※ご指定の口座への振り込み。
- ※申請書類に不備があった場合、お支払いが遅れることがあります。
引受保険会社(請求先)
- 郵便番号
- 170-0013
- 住所
- 東京都豊島区東池袋1丁目12番5号
東京信用金庫本店ビル10F - 会社名
- さくら損害保険株式会社
- 電話番号
- 0570-036-736
詳細は、下記サービス規約をご確認ください。
サービス規約